スベア121Lケロシンストーブ
長期キャンプに出かける時はガソリンストーブを3台以上持って行きます。
夕食時には飯を炊くのに1台、もう1台で酒の肴やおかずを作る。
翌朝はコーヒーを沸かしたり洗い物様に湯沸かしするが、前夜使用したストーブはガス欠しているから別のストーブを使います。
食事の用意をしている時には手が臭くなるので燃料補給はしない。
此処数年はオプティマスのハイカーとホエーブス625をメインにコールマンの400か502Aを使っていたのですが、昨今の社会情勢を考慮して今後長期キャンプの場合は燃料を入手の楽な灯油にする予定。
ハイカーと625はガソリンも灯油も使えるのですが、コールマンは灯油も使える550Bも持っているけど使い勝手がいまいち。
YouTube:
コールマンマルチフェールストーブ550灯油用バルブ考察その1
MSRも有るけどタンク分離型も使い難い。
YouTube:
MSRマルチフェールストーブXGK 2灯油燃焼テスト
本当は625をもう1台入手した方が便利だと思いますが、同じ物を買っても面白く無いのでマナスルを物色。
欠品続きで新品が買えないが、中古も高いねぇ。
青い鉄缶に入った少し前のモデルを買おうと思っていたのですが良いのが無い。
偶々目に付いたスベアを入手しました。
純正のスパナが欠品しているが、メーカー純正でも柔らかな真鍮パーツを板スパナで締める気は無い。
片口スパナを購入。
メンテナンスする時にニップルを外す為にニップル回しを自作。
YouTube:
マナスル買うつもりがスベア121Lを買ったのでニップル回しをDIYして点火試験をしました
思ったよりもコンディションが良かったのでキャンプに持って行きました。
YouTube:
群馬県伊香保温泉経由【くりの木キャンプ場】場内ドラレコ+設備レビュー
うーん、良いね。
暫く使って見てからオーバーホールします。
関連記事