プチパステルハンドルカバー

KAZU@

2008年12月07日 12:05

いよいよ冬本番!

単車の冬支度として、ハンドルカバーを購入しました。



魅惑のキャッチコピー。



かつては冬用としてゴアテックスラミネート+シンサレートのウインターグラブを使用していた事もありますが、平気で価格が2万円とかするので、ここ数年はホームセンターで800円位で購入したネオプレーンの水仕事用手袋を愛用していました。

立体成型で防水、薄手で操作感が良く、グリップ抜群で冬のバイク用としては優れ物。

欠点としては通気性が無いので手の平が汗ばむ事と耐久性。

今回ミッション付きバイクからスクーターに乗り換えたので、以前から興味のあったハンドルカバーを導入した訳ですよ。

近所のホームセンターで特価980円!即決。

色は黒と銀があったのですが、無難に黒をチョイス。

BS-001(ブラック)、定価2480円。

手の収納部分は断熱材入り。





取り付けはハンドル部分に被せて



ミラーステーを切り込みから出してホックを3ヵ所止める。



紐で括り付ける。



ハンドルのスイッチ周りは目視できるように透明ビニールになっている。



こっちはハンドル左側。

スカイウェイブのタイプMはマニュアルミッションモードの操作スイッチが左に集中していて少々きつい。



手を入れる部分は収縮性があって寒気の侵入を防止。



取り付け後、近所を少々走行して使用感を確認。

取り敢えずウインカーやセル、ライトのハイロー等の操作は問題無し。

但し、この先慣らし運転が終了してマニュアルモードを多用したら、左側は少々窮屈かも知れない。

もっともMINI BIKE ONLYと書いてある商品を無理矢理400ccと共通ボディの250ccスクーターに付けているので仕方が無いとは思う。

コスメティックに変身?







これでリアキャリアを付けてアイリスのRV BOXを付ければ完璧なおっさん仕様車完成。

関連記事リンク:アイリスオーヤマ RV BOXカギ付 460




あなたにおススメの記事
関連記事