CONNELLY TUBE GUN:断捨離

KAZU@

2017年11月25日 10:10

今回も断捨離ネタ。

CONNELLY TUBE GUN。



フロートチューブやキャンプ用エアマットに空気を注入するブロアーです。

フロートチューブ初号機はCaddis。



当時は毎週のように霞ヶ浦に通っていました。



関連記事リンク
2010/03/07

2009/06/14



バイクに積んで北海道ツーリングに持って行き、道北の沼でイトウを釣った事もありました。



2代目はSTILLWATER SARATOGA。



関連記事リンク
2011/05/28


八郎潟にも何度か行きました。



素晴らしいフィールドでしたねぇ。



2010/03/28

2010/03/06

2009/04/11


こいつは爆音仕様なので、その後購入したロゴスのバッテリーパワーブローの出番が増え、最近は殆ど使っていませんでした。



関連記事リンク
2008/05/18


ノズルは2種類、差し替え式。



電源はシガーソケットのみ。



電源コードのブロア近くに小型のON/OFFスイッチがあります。



電源コードは結構長いのだけれど、テントの中でマットを膨らませるには不向き。



これもヤフオクで調べると、同じ機能を持つ空気入れが大量出品されているが殆ど入札されていない・・・

前回紹介したアイスドリルと一緒に某中古釣り具買取店へ持ち込んだ。

関連記事リンク
2017/11/23



300円!

まあ、値段が付いただけましか?

それにしても、アイスドリルと合わせて1300円じゃ、小一時間掛けて持ち込みするのは時間の無駄だなぁ。

かと言って、捨てるのは勿体ないしねぇ。




あなたにおススメの記事
関連記事