ジャクソン(Jackson)オーシャンゲート JOG-702L-K OC

KAZU@

2022年04月23日 18:00

昨年秋に東京湾の游漁船でSLJ(スーパーライトジギング)に出撃。



YouTube:2021年10月20日(水)林遊船さんで行く東京湾サワラキャスティングゲーム


今までやった事の無いジャンルの釣りなので専用タックルが無く、20年以上昔のバス用タックルを持って行ったのですが流石にサワラやワラサ等の中型青物には役不足でした。

専用タックル、特にブレードジギングに適したスピニングロッドを買おうかと思って物色していたのですが欲しいロッドがことごとく欠品。

弟が使っているのがコストパフォーマンスに優れたメジャークラフト。



他にはアブガルシア。



そしてパームス。



何れも長期欠品で全く手に入らない・・・

湾奥ジギング、そんなに人気なのか?

仕方ないのでヘビーアクションのバス用ベイトロッドにアンバサダーの4500C改を用意していたのですが釣行直前に在庫の有る専用ロッドを発見!



釣行前々日に到着。



ジャクソン(Jackson)オーシャンゲート JOG-702L-K OC





商品詳細

全長:7フィート2インチ/218cm
パワー:Light
継数:2
適合ルアー:MAX50g
適合ライン:MAX3
アクション:ファスト
カーボン98%、グラス2%、エポキシ樹脂
ガイドはFuji社製Kガイドフレームを採用し、遠投性と操作性を向上させました。グリップ形状にも拘り、キャストのしやすさやファイト中のホールド力を上げるデザインとなっています。



詳細は動画を御覧頂ければと思います。

YouTube:ジャクソンJacksonオーシャンゲート JOG 702L K OC 開梱&ファーストインプレッション


ジャクソンのロッドは今回初めての購入。

ルアーも製造している様だが、買った事は無し。

手頃な価格の入門用。



グリップがセパレートになっていて、ブランクスはワンピース。



仕舞い込み寸法は長いので車載は一工夫必要だし、専用の収納袋も付属していないので電車釣行には向いていない。

ガイドは全て2フット。



糸絡み防止の為にガイドに角度が付いているKガイドと言うらしい。

普通のシーバス用ロッドとは違い、頑丈に作られている様に思える。



その分重量はシーバス用と比較して重くなっていて、バランスを考えるとリールもある程度大型が良さそうです。



ロッドを振っているより移動時間の方が長い釣りだからあまり重量を気にしても仕方がない。

実釣。

YouTube:2022年1月22日(土)東京湾五目ルアー&太刀魚ジギング


YouTube:2022年3月26日林遊船さんで行く東京湾奥シーバスゲーム


初戦はキャスティングでの釣りには条件が悪く、数回投げたがベイトリールでのバーチカルジギング主体で魚は釣れず。

次戦はシーバス狙い。

ちょっとシーバス相手だとヘビータックルだったけど、湾内SLJ用としては使い勝手が良いんじゃないかな?

ちょっと気になるのはロッドチップへの糸絡みで、張りの有るファイヤーラインだと気にならなかったけど、しなやかな8本撚りのPEだと何度か発生しました。

他には特に不具合は無し。

まあ、手頃な価格で色々なルアーに対応出来るのでSLG入門用としては良いのでは無いかと思う。



あなたにおススメの記事
関連記事