カキーシャのHDRデーター追加

KAZU@

2017年02月26日 10:10

昨日に続いてスケッチアップネタです。

関連記事リンク
2017/02/25


スケッチアップでモデリング後、レンダリングにカキーシャ(Kerkythea)を使用しています。

関連記事リンク
2012/03/03


カキーシャはダウンロード後にグローバルのシーンやマテリアル等を追加している方が多いと思います。

まずは正規サイトのダウンロードページを開く。

参考リンク:Kerkythea downloads



後は必要なZIPファイルをダウンロード後、カキーシャを開いてファイル、インストール&ライブラリで自動的に追加されるのですが、一部はそのまま使えません。



例えばGlobalsのHDRI Skies by Raymanはそのままでは使用不可。



HdriSkiesByRaymanを解凍して、CドライブのProgram Files(x86)、Kerkythea Rendering System、Globals、に移動。

開いてみると、フォルダが並んでいます。



各フォルダ内部のHDRファイルをHdriSkiesByRaymanに移動して、空になったフォルダは消去。



これだけではカキーシャで使えるようにはなりません。

GlobalsのHDRProbeフォルダを開きます。

beach_probe.xmlとHDRProbe.namesを選択。



HdriSkiesByRaymanフォルダにコピー。



lHDRProbe.namesをHdriSkiesByRayman.namesに書き換えます。



HdriSkiesByRayman.namesをメモ帳で開く。



HDRファイル名に書き換えます。



保存して閉じる。

beach_probe.xmlを、HDRファイルの数だけコピー。



beach_probeを、各HDRファイル名に書き換え。



名前を書き換えたXMLドキュメントを編集で開く。



真ん中からやや後ろ側にHDRProbe¥beach_probe.となっている部分をHdriSkiesByRayman¥※※※(HDRファイル名)と書き換え。



これでHDRファイルが使えるようになります。



それでは確認、まずはスケッチアップで適当なモデルを配置。



カキーシャデーターにエクスポート。



カキーシャで開きます。



まずはグローバル指定無しでレンダリング。



sunset。



地形を設定するとリアル感が出るかな?

TREELINE1。



こいつはちょっと漫画チック。

追加マテリアルも解凍しただけでは使えないのがあるので、フォルダの整備と関連データーの整備で使えるようになる事もあります。




あなたにおススメの記事
関連記事