ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
KAZU@
KAZU@
Stay Home Save Lives

2021年02月23日

コールマン フェザーストーブ モデル442-726J:チェックバルブメンテナンス編

燃料バルブのメンテナンス中、突如としてポンピングに違和感発生。

コールマン フェザーストーブ モデル442-726J:チェックバルブメンテナンス編

押し込んだノブが手を放すと突き出してきて、穴からエアが噴き出してくる。

チェックバルブのボールの固着か。

試行錯誤の結果、水道のホースをタンクの給油口に接続して加圧する事でチェックバルブを分解する事無くボールの固着を解消。

YouTubeリンク:コールマンのシングルガソリンストーブ「フェザー」「ピーク1」の固着したチェックバルブを専用工具無しで修理する方法


フィールドではホースを咥えて息を吹き込んでも良いかも知れません。

チェックバルブのトラブルの大半は鋼球の固着だと思うので、専用工具を買う前に一度お試し下さい。

専用工具を買おうと思っている方は、購入前に下記動画を御覧頂ければと思います。

YouTubeリンク:コールマンのガソリンランタン&ストーブのチェックバルブを簡単に壊さず取り外すアダプターの作り方






このブログの人気記事
コールマン フェザーストーブ モデル442-726J:燃料バルブメンテナンス編
コールマン フェザーストーブ モデル442-726J:燃料バルブメンテナンス編

Water Rocks(ウォーターロックス) ショートライフベスト WRLV-3137
Water Rocks(ウォーターロックス) ショートライフベスト WRLV-3137

HONDA(ホンダ) Super Cub (スーパーカブ) 110 JA44:1年経過
HONDA(ホンダ) Super Cub (スーパーカブ) 110 JA44:1年経過

シマノ 炎月投式3型
シマノ 炎月投式3型

アムズデザイン(Ima) Jetty 135S (ジェッティー)
アムズデザイン(Ima) Jetty 135S (ジェッティー)

同じカテゴリー(キャンプ:食)の記事画像
ホエーブス725
スベア121Lケロシンストーブ
コールマンマルチフェールストーブ550用ケロシンバルブ
クロスヨーロッパガソリン携行缶2L
コールマン533スポーツスターII DX
オプティマス8R&スベア123R高精密ニップル&ストロングニードル
同じカテゴリー(キャンプ:食)の記事
 ホエーブス725 (2025-02-06 18:00)
 スベア121Lケロシンストーブ (2024-06-08 18:00)
 コールマンマルチフェールストーブ550用ケロシンバルブ (2024-03-16 18:00)
 クロスヨーロッパガソリン携行缶2L (2023-09-23 18:00)
 コールマン533スポーツスターII DX (2023-07-22 18:00)
 オプティマス8R&スベア123R高精密ニップル&ストロングニードル (2023-04-22 18:00)

この記事へのコメント
こんにちは
コールマンストーブのメンテナンス 非常に参考になりました。
高ナットを使いレンチでまわす なるほど流石 と思いました 私も映像の中で注意されていたように マイナスドライバーで回そうと大きめのドライバーを当ててみたのですがクリアランスが大きく相手が真鍮のようで これは舐めるな と思いそこで断念しました
チェックバルブ専用工事の購入も考えましたが あれただけ硬いと回す時やっぱり舐めてしまうこともあるのかな などと思案していたところでした

TouTUbeで貴方を発見して観たときには 助かった と思いました 自分でメンテナンスしている人もやっぱり居たんだなと。
コールマンを初めて見たのは 40年以上前になります。
その頃私は陸上自衛隊の習志野駐屯地に居ました。冬の富士演習場で夜小休止の時 支給された粗悪なアルコールメタでお湯を沸かそうとしていた時 先輩が背嚢から取り出したのが ピークワンでした ほんとうにあっと言う間に湯を沸かしラーメンを食べ始めたのを見て驚きを覚えました。
こんなのがあるんだ と。
それからは コールマン信者^_^になりました
海外の旅行に持って行き帰りの税関で危険物として没収されたこともありました。
私は渓流釣りをするのですが必ずコールマンは持って行きます。最近は息子がアウトドアで使いたいからと使わせたいのですが先日私が使おうと前日にチェックしたら ポンプのカップはカチカチて圧縮せずカップを変えたら今度は多分チェックバルブの不良で本体に圧縮されずどうするかな コールマンセンターに修理依頼かな でも 時間掛かるし自分でも出来そうかな そんな時に貴方を発見したのです
この映像を参考にやってみます。
そう よろしければチェックバルブのOリンクのサイズを教えて頂けたら嬉しいのですが。
最後になりましたがコールマンメンテナンスの映像ありがとうございました。
Posted by 細川浩幸 at 2022年05月05日 15:06
細川さん、こんにちは。

丁重なコメントを頂き、有難う御座います。

チェックバルブ用のOリングですが収まる軸径から推定してこれなら使えそうだと思う物を使っています。

最近YouTubeに投稿したノーススターランタや229ランタンのメンテナンス動画が参考になるかも知れません。

こちらのコメント欄ではリンクが表示されませんので検索して頂ければと思います。

動画の型番が正解かどうかは自分でも判らないので型番については最終的には御自分で判断して頂くようお願いします。
Posted by KAZU@KAZU@ at 2022年05月05日 16:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン フェザーストーブ モデル442-726J:チェックバルブメンテナンス編
    コメント(2)