ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
KAZU@
KAZU@
Stay Home Save Lives

2015年09月19日

山善(YAMAZEN) マルチキャリーカート 台車 ダークブラウン MC-90(DBR)

週末から北海道に出掛けるので車にキャンプ道具を積み込み。



玄関の下駄箱脇には、いつもこいつが置いてある。



山善(YAMAZEN) マルチキャリーカート 台車 ダークブラウン MC-90(DBR) 。





【商品説明】
●様々な用途に使える万能キャリー
●組立て不要、簡単にセットアップできる
●タイヤ径18cmで移動も運搬もラクラク
●折りたたみ式でコンパクトに収納
●折りたたみサイズ:幅18.5×奥行36×高さ75cm
●荷台有効サイズ:幅40×奥行80cm
●耐荷重:80kg

【商品仕様】
●本体サイズ:幅49×奥行99×高さ57.5(ハンドル含99)cm 重量13.15kg
●材質:フレーム:スチール、張り材:ポリエステル
●原産国:中国

購入したのは昨年春。

自宅は比較的大きなマンション高層階なので、自室玄関からエレベーター、エレベーターを下りてから敷地内を車まで50m程荷物を運ばなければなりません。

この手のキャリーカート、組立が面倒な物もあるようですが、こいつは楽ちん。

カバーを外して、



傘の様に広げて、



4つ折りの底板を敷く。



ハンドルを延ばして組立完了。



主目的はキャンプや釣りの道具を車に積み下ろしする為だった訳ですが、週末に日用品の買い出しにも活用している為に玄関に常駐しています。

お米やビール等の重量物や、嵩張るトイレットペーパー等を購入する時には車に積んで買い物に出発!



他には粗大ごみを運んだりする事もできます。



最近はボート釣りの荷物の積み込みでも活躍中。



関連記事リンク




関連記事リンク




関連記事リンク


さて、キャンプ道具を積む前に、普段は荷室の床下に収納してある三角停止板を出しておきます。



荷物を満載すると万一の時に簡単に出せなくなるからねぇ。

ついでにスペアタイヤの空気圧もチェック。

関連記事リンク


まずはテントとテーブル。



関連記事リンク



調理器具やストーブを収納したプラコンとチェア。



関連記事リンク


食料品を入れたプラコンとランタン。



関連記事リンク



寝袋とロールマット。



関連記事リンク





クーラーBOXと衣類。



今回は防波堤やサーフから釣りをする予定なのでフローティングベストも積み込み。



アウトバックに乗り換えてから初めての長期キャンプ、適当に荷物を入れたのだがルーフバッグを使わなくても収納できた。



関連記事リンク



右側に見えるチンゲンサイの段ボール3箱は貰い物の炭なので、旅の途中で無くなる予定。

後は出発直前にロッドケースとタックルBOXを積み込むだけ。

関連記事リンク


マルチキャリーカートが無かった時はヒーヒー言いながら汗だくで荷物を積み下ろししていた訳ですが、全然疲労感はありません。

この手の器具で一番壊れそうなのはキャスターなのですが、酷使している割には未だにガタが無い。

対荷重が80kg!となっていて、確かに頑丈。

その代り自重は結構あります。(約13kg)

キャスター径が大きいので不整地にも強く、キャンプ場での荷物運搬にも使用できるとは思いますが、折り畳んでも結構場所を取るのでフィールドには持って行きません。

後は天気に恵まれるかどうか・・・?


  


Posted by KAZU@ at 10:10Comments(0)釣:その他

2015年09月05日

久々に通販でリールを購入?

先日の夜、自宅でネットをしていると、以前から欲しいと思っていたリールを発見!

他店では大概在庫無しなのだが、売れ残っているようだ。

価格も手頃で、これは掘り出し物か?



このショップ、最近は購入していないが以前に通販で利用した事がある。

早速カートに入れて氏名、住所、電話番号、メールアドレスを入力。

支払方法を決める為に『次へ』ボタンを押すと画面がフリーズ・・・?

いきなり買い物終了画面になった???

何か、操作を間違ったかなぁ・・・

間も無く、ショップから自動メールが到着。

この度はご注文いただき誠に有難うございます。
下記ご注文内容にお間違えがないかご確認下さい。


*******************************
 配送情報とご請求金額
*******************************

ご注文番号:※※※※
お支払合計:※※※※円
ご決済方法:銀行振込
 お届け日:指定なし



発注は完了したようだが、決済方法が銀行振り込みになっている。

銀行に行ってる暇はないのでメールで返信。

『担当者 殿

すみません、支払方法をカード払いにしたいので一度キャンセルして頂けませんか?
お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。』


直ぐにメールが返って来た。



お客様
当店をご利用いただき、まことにありがとうございます

システム障害でご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます。
クレジット決済のお支払いをご希望のお客様は 、
カード決済機能が復旧まで暫くお待ち頂きますようお願い申し上げます
ご同意いただけるならば
銀行口座に振込に変更して頂いたらいかがでしょうか?
振込み手数料はこちらで負担いたします
ご入金確認でき次第商品を発送可能です

何卒よろしくお願い致します。


なるほど、システム障害でホームページが変だったのか。

それにしても振り込み手数料を負担してくれるとは、何て親切なショップなんだろう!

残念ながら銀行に行っている暇が無い・・・メールを返信。

『担当者 殿

お世話になっています。

できれば商品を取り置いて頂き、システム障害が修復しましたら御連絡をお願い致します。

お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。』


さて、翌日・・・良く考えて見ると色々と不審な点がある。

まずはシステム障害だが・・・障害があるのに注文が完了する事があるのか?

それに二通目のメールのフォントがちょっと特徴があって、何だか違和感が・・・

仕事の休み時間にショップのホームページを確認してみた。



※※当店の情報を無断転用した偽サイトに御注意下さい※※



・・・これか・・・

帰宅後、昨夜見た履歴を確認して偽サイトだった事が確定。

ぱっと見、見分けが付きますか?

本物



詐欺サイト



それにしても、こんなに堂々と詐欺サイトを運営しているとは・・・正直、驚いた。

ちなみに昨日の私のメールに対する返信は来なかった。

今回は運良く金銭的被害は無かったが、個人情報がダダ漏れ・・・その内大量にスパムメールとか来るんだろうなぁ。

油断があったな。

封書で海外通販を始めてから30年近く、ハーレーのチューニングパーツのような高価な物も通販でかなり購入してきたが今まで一度もトラブルが無かったので、注意を怠っていた。

ちょっと検索してみたら、他にも同様の釣り具を販売している偽サイトを発見。

おそらくこれらは氷山の一角で、無数の詐欺サイトがネット上で獲物を待ち構えているに違い無い・・・

今後はアマゾンや楽天、ナチュラムそっくりの偽サイトが出現しないとも限らない。

それにしても、これだけ巧妙な偽サイトが横行しているとブラウザのお気に入りに入っているショップからしか物が買えなくなるなぁ。

これを御覧頂いている貴方。

自分は大丈夫!って思っているのが一番危ないみたいですよ。

くれぐれも御注意下さい。


2015年9月9日追記。

ナチュラムそっくりの偽サイト、既に出回っている模様・・・

https://www.naturum.co.jp/information/nisesite.asp

ホント、御注意下さい。


  


Posted by KAZU@ at 10:10Comments(0)釣:その他