2008年01月24日
ザ・ノースフェイス プルオーバー
薄汚れた古着ばっかり紹介していても如何な物か?とは思うんですが、季節物と言う事で今回はフリースです。
先日のブログでピーターストームを紹介したばかりですが、ウールのセーターはどんなにしっかり目を詰んで編込んであっても、ザルみたいな物で、やはり風には弱い訳です。
関連記事リンク

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)のプルオーバー(で良いのか?上部はファスナーが付いているが・・・)。
元々の使用目的はバイク用。
私の初めて購入したフリース。(1990年代購入)

日本製。
フロントジッパーの衣類はバイクに乗って体の前方から風を受けると、どうしてもジッパー部分から冷気が入ってしまうのですが、こいつは腹の部分にファスナーが無く、しかも大きなポケットになっている・・・つまりお腹の部分が2重になっています。

ポケット部分にカイロでも入れて置けばヌクヌク。
畳んだ新聞紙や地図を入れても温かい。
ポイントが高いのは、ザックを背負った時に擦れやすい肩の部分と肘の部分にナイロンの当て布で補強してある事。
これはフィッシャーマンズセーターと同じ仕事ですな。
購入したのは比較的最近?の1990年代ですが、今でも一番使っているフリースウエアーです。
変わった所では脇の下にジッパーが付いています。

これは伸びの無いフリースを頭から被って着る時に脇の周りが広がって着易いようしているのだと思うが、こいつが意外に便利。

冬のツーリング、早朝出発時に寒くてモコモコに着込んでいると、日中の日差しで暑くなったりしますよね?
まあ、暑くなったら脱げば良いのだけれど、バイクだと脱いだら何処に積むの?
人間の脇の下には太い血管が走っているらしいんですが、脇の下のチャックを開閉する事で体温調整が出来る訳です。
首の回りのジッパーを少し下げ、脇の下を開けて走れば空気が抜けてたちまちクールダウン。
バイク用ウエアーとしては大変優秀。
例に寄ってナチュラムで検索したけれど、とっくに廃番の模様・・・って言うかフリースのジャケットってフロントジッパータイプばっかりだ・・・
最近はマイクロフリースと言うのか?薄手の肌理の細かな素地が流行りのようですが、こいつは厚い。

これは襟の部分ですが、マフラー不要。
例によってナチュラムでパーカー・プルオーバーの検索をしてもあんまりヒットしないのは人気が無いんだねぇ。
先日のブログでピーターストームを紹介したばかりですが、ウールのセーターはどんなにしっかり目を詰んで編込んであっても、ザルみたいな物で、やはり風には弱い訳です。
関連記事リンク
2008/01/20
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)のプルオーバー(で良いのか?上部はファスナーが付いているが・・・)。
元々の使用目的はバイク用。
私の初めて購入したフリース。(1990年代購入)
日本製。
フロントジッパーの衣類はバイクに乗って体の前方から風を受けると、どうしてもジッパー部分から冷気が入ってしまうのですが、こいつは腹の部分にファスナーが無く、しかも大きなポケットになっている・・・つまりお腹の部分が2重になっています。
ポケット部分にカイロでも入れて置けばヌクヌク。
畳んだ新聞紙や地図を入れても温かい。
ポイントが高いのは、ザックを背負った時に擦れやすい肩の部分と肘の部分にナイロンの当て布で補強してある事。
これはフィッシャーマンズセーターと同じ仕事ですな。
購入したのは比較的最近?の1990年代ですが、今でも一番使っているフリースウエアーです。
変わった所では脇の下にジッパーが付いています。
これは伸びの無いフリースを頭から被って着る時に脇の周りが広がって着易いようしているのだと思うが、こいつが意外に便利。
冬のツーリング、早朝出発時に寒くてモコモコに着込んでいると、日中の日差しで暑くなったりしますよね?
まあ、暑くなったら脱げば良いのだけれど、バイクだと脱いだら何処に積むの?
人間の脇の下には太い血管が走っているらしいんですが、脇の下のチャックを開閉する事で体温調整が出来る訳です。
首の回りのジッパーを少し下げ、脇の下を開けて走れば空気が抜けてたちまちクールダウン。
バイク用ウエアーとしては大変優秀。
例に寄ってナチュラムで検索したけれど、とっくに廃番の模様・・・って言うかフリースのジャケットってフロントジッパータイプばっかりだ・・・
最近はマイクロフリースと言うのか?薄手の肌理の細かな素地が流行りのようですが、こいつは厚い。
これは襟の部分ですが、マフラー不要。
例によってナチュラムでパーカー・プルオーバーの検索をしてもあんまりヒットしないのは人気が無いんだねぇ。
Posted by KAZU@ at 21:50│Comments(0)
│キャンプ:衣
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。