2008年10月11日
綿タオルの頭カバー
秋深し・・・そろそろ朝晩は涼しい位になって来ました。
ちょっと時期的に遅れた感じはしますが、今回は被り物の紹介。
釣りに行く時は大抵ひさしの付いたキャップを被って行きます。
愛用しているのはモンベルのメッシュキャップ。
関連記事リンク:モンベル(montbell) 3Dメッシュキャップ

水に濡らして被ると気化熱で頭が冷えると言う優れ物・・・以前は同構造のABUのロゴ付きを使っていました。

真夏の炎天下等汗だくになるのが判っている場合はキャップだけでは約不足なので、タオルや手ぬぐいでおっさん被りをして、その上から麦藁帽子を被ります。
ダイソーの魚漢字手拭いの使用例。

最近弟がタオル代わりにホームセンターで見つけて来たのがこれ。

汗拭きタオルとストラップが一体化したものです。

元々ガテン系の方々が愛用されている模様ですが、釣り師が使うにも持って来い。
何か、一見タオル地で出来たフンドシみたいに見えますが、腰では無くて頭に巻きます。
まずは頭に被せて(移送中の変質者みたいに見えますが・・・)

首の後ろでストラップ部分を結ぶ。

完成。

額の部分は裏地が付いて二重になっていて、効率良く汗を吸い取ります。

私の様に頭が大きいと小さなタオルではずっこけてしまう事があるのですがしっかり縛れるのでフィット感も上々。
後頭部から首にかけて覆う形になるので首の後ろだけ日焼けするのも防止。
カラーは各種あるようですが、あまり黒っぽい色は暑そうだし、モノカラーは今一なので都市迷彩色を購入。
冷たい水で濡らして被れば気化熱で更に涼しい。
似た製品が幾つかあるようだが、今後キャンプ場でも流行るかも?
ちなみこれは貰い物。

以前、ハーレーのファットボーイに乗っていた時の知人のハワイ土産。

日本のおっさんが手拭いを頭に被るように、アメリカのおっさんは頭にバンダナを被る訳ですが、不器用な人用?のバンダナもどきです。
関連記事リンク:ザ・ノースフェイス バンダナ
頭に被った写真が撮り難いので足の膝に被せるとこんな感じ。

もっとも吸水性が無く、まっ黒なので夏は暑い・・・
関連記事リンク:モンベル スティングレイハット
ちょっと時期的に遅れた感じはしますが、今回は被り物の紹介。
釣りに行く時は大抵ひさしの付いたキャップを被って行きます。
愛用しているのはモンベルのメッシュキャップ。
関連記事リンク:モンベル(montbell) 3Dメッシュキャップ
水に濡らして被ると気化熱で頭が冷えると言う優れ物・・・以前は同構造のABUのロゴ付きを使っていました。
真夏の炎天下等汗だくになるのが判っている場合はキャップだけでは約不足なので、タオルや手ぬぐいでおっさん被りをして、その上から麦藁帽子を被ります。
ダイソーの魚漢字手拭いの使用例。
最近弟がタオル代わりにホームセンターで見つけて来たのがこれ。
汗拭きタオルとストラップが一体化したものです。
元々ガテン系の方々が愛用されている模様ですが、釣り師が使うにも持って来い。
何か、一見タオル地で出来たフンドシみたいに見えますが、腰では無くて頭に巻きます。
まずは頭に被せて(移送中の変質者みたいに見えますが・・・)
首の後ろでストラップ部分を結ぶ。
完成。
額の部分は裏地が付いて二重になっていて、効率良く汗を吸い取ります。
私の様に頭が大きいと小さなタオルではずっこけてしまう事があるのですがしっかり縛れるのでフィット感も上々。
後頭部から首にかけて覆う形になるので首の後ろだけ日焼けするのも防止。
カラーは各種あるようですが、あまり黒っぽい色は暑そうだし、モノカラーは今一なので都市迷彩色を購入。
冷たい水で濡らして被れば気化熱で更に涼しい。
似た製品が幾つかあるようだが、今後キャンプ場でも流行るかも?
ちなみこれは貰い物。
以前、ハーレーのファットボーイに乗っていた時の知人のハワイ土産。
日本のおっさんが手拭いを頭に被るように、アメリカのおっさんは頭にバンダナを被る訳ですが、不器用な人用?のバンダナもどきです。
関連記事リンク:ザ・ノースフェイス バンダナ
頭に被った写真が撮り難いので足の膝に被せるとこんな感じ。
もっとも吸水性が無く、まっ黒なので夏は暑い・・・
関連記事リンク:モンベル スティングレイハット
Posted by KAZU@ at 13:51│Comments(0)
│キャンプ:衣
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |