2009年12月20日
ホクレン バンダナ
ホクレン ジッポーに引き続き、セフティーサマー北海道グッズ、特製バンダナです。

茶色っぽいのが90年前半、赤っぽいのが90年後半に当選した物だが、ジッポーと異なり何処にも年代が入っていないので正確な年度が不明・・・って言うか忘れた。
関連記事リンク:ホクレン ジッポー
これも気になってネットで調査したのだが、ジッポー以上に情報が少なくて年代測定不能。
一応判明したのは最近の物の一部だけ。
2005年:青地にホクレンマークと熊の顔イラスト
2006年:赤地にホクレンマークとアニマルフットプリント
以前北海道をツーリングしている時に、私の所有している物以外のデザインのバンダナを幾つか見せて貰った事があるのだが、いずれも関連性の無い奇抜なデザインの物ばかりだった。
それらと比較すると近年の物はデザインは画一化されているようで、近年のホクレンジッポーのデザインが熊のイラストで統一されている事から推察すると、2002年位を境にデザイナーが変更されているのかも知れない。
個人的には90年代のデザインの方がオリジナリティーに富んでいるので好きだ。
最初に頂いたデザインは何処となくアイヌの民族衣装っぽい感じのデザイン。

良く見るとHOKKAIDOと言うアルファベットの変形デザインになっている。

赤っぽいのは見ての通り北海道の地図がモチーフになっている。

Scale 1inch=15mileってなっているけれど、実際に地図として使える訳では無いので洒落なのだろう。

大体、インチだの、マイルだのって普通の日本人にはピンと来ないし。
知床半島。

北の果て、宗谷岬。

ちなみに最北端の碑だが、90年頃に建て替えられて場所も移動している。
移動前。

異動後。

良く見ると、碑のデザインも少々異なっているのが判る。
YOU GET LOST IN YOUR WAY.
PLEASE DROP IN HERE.

ジッポーと異なり、バンダナは消耗品。
現存する物は少なくなる一方だと思う。
最初に貰った物は大分くたびれてきたのでタンスに仕舞い込んである。

北海道の地図柄のバンダナはプリンターのカバーとして使用中。

茶色っぽいのが90年前半、赤っぽいのが90年後半に当選した物だが、ジッポーと異なり何処にも年代が入っていないので正確な年度が不明・・・って言うか忘れた。
関連記事リンク:ホクレン ジッポー
これも気になってネットで調査したのだが、ジッポー以上に情報が少なくて年代測定不能。
一応判明したのは最近の物の一部だけ。
2005年:青地にホクレンマークと熊の顔イラスト
2006年:赤地にホクレンマークとアニマルフットプリント
以前北海道をツーリングしている時に、私の所有している物以外のデザインのバンダナを幾つか見せて貰った事があるのだが、いずれも関連性の無い奇抜なデザインの物ばかりだった。
それらと比較すると近年の物はデザインは画一化されているようで、近年のホクレンジッポーのデザインが熊のイラストで統一されている事から推察すると、2002年位を境にデザイナーが変更されているのかも知れない。
個人的には90年代のデザインの方がオリジナリティーに富んでいるので好きだ。
最初に頂いたデザインは何処となくアイヌの民族衣装っぽい感じのデザイン。
良く見るとHOKKAIDOと言うアルファベットの変形デザインになっている。
赤っぽいのは見ての通り北海道の地図がモチーフになっている。
Scale 1inch=15mileってなっているけれど、実際に地図として使える訳では無いので洒落なのだろう。
大体、インチだの、マイルだのって普通の日本人にはピンと来ないし。
知床半島。
北の果て、宗谷岬。
ちなみに最北端の碑だが、90年頃に建て替えられて場所も移動している。
移動前。

異動後。

良く見ると、碑のデザインも少々異なっているのが判る。
YOU GET LOST IN YOUR WAY.
PLEASE DROP IN HERE.
ジッポーと異なり、バンダナは消耗品。
現存する物は少なくなる一方だと思う。
最初に貰った物は大分くたびれてきたのでタンスに仕舞い込んである。
北海道の地図柄のバンダナはプリンターのカバーとして使用中。
Posted by KAZU@ at 10:10│Comments(0)
│単車:具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。