2017年06月18日
ジョイクラフト(JOYCRAFT) エアバルブS交換キット VK-1S
昨年秋。
ボート釣りに出掛けた現場でエアフロアのバルブに不具合発生。
関連記事リンク
バルブのロックが効かず、エアがダダ漏れに・・・
その後半年放置してあったのだが、ようやく修理開始。

バルブ単体とバルブ+専用レンチの交換キットと言うのが販売されているのだが、何故かバルブ単体を購入するよりもキット購入の方がリーズナブルだったのでキットを2個購入した。

1個は予備で、今後釣り場でバルブの不具合が発生した場合は現地交換が可能になる。
専用バルブは黒色の樹脂製。

念の為、不具合のあったバルブ中央の赤いピンを指先で数回押してみるが、やはりロックしない。

レンチを使って取り外し。

割とすんなり外れました。

ちなみにバルブキットには船体内部のバルブパーツも含まれています。

しかし、内部バーツは船体を切り裂かないと交換不可、今回は交換しません。

新品のパーツを指でねじ込む。

レンチでじんわりと締めて修理完了。
壊れたバルブをチェック。

一見、問題無さそうだが赤い樹脂のカラーにクラックが入っている。

本当は、全てのバルブを交換すべきなんだろうが、12年使っている船体自体がそろそろ寿命か・・・
修理を終え、久々に出撃!

同行予定だった弟は私の自宅へTMAXという大型スクーターで移動途中に鹿と衝突!
・・・ちなみに都内在住です・・・
幸い軽症でしたが車体は大破して走行不能、急遽単独行。
アオリの大型が手堅く釣れるはずだったのだが・・・いざ、海岸からボートを出そうとしたらエンジン不動。
関連記事リンク

現場でキャブのドレンを抜いてガソリンが来ているのを確認。
プラグを抜いてみると濡れているのでガスは来ている・・・プラグを新品に交換。
念の為、タンクキャップを開けたりチョークやキルスイッチもチェックしたが原因不明。
一度、オーバーホールしなければ駄目か・・・
久々に一人でカートップしたが、流石に体力も落ちて来たので、この先何時までマイボートで釣りに出掛けられるかねぇ?
関連記事リンク
ボート釣りに出掛けた現場でエアフロアのバルブに不具合発生。
関連記事リンク
2010/07/17
バルブのロックが効かず、エアがダダ漏れに・・・
その後半年放置してあったのだが、ようやく修理開始。
バルブ単体とバルブ+専用レンチの交換キットと言うのが販売されているのだが、何故かバルブ単体を購入するよりもキット購入の方がリーズナブルだったのでキットを2個購入した。
1個は予備で、今後釣り場でバルブの不具合が発生した場合は現地交換が可能になる。
専用バルブは黒色の樹脂製。
念の為、不具合のあったバルブ中央の赤いピンを指先で数回押してみるが、やはりロックしない。
レンチを使って取り外し。
割とすんなり外れました。
ちなみにバルブキットには船体内部のバルブパーツも含まれています。
しかし、内部バーツは船体を切り裂かないと交換不可、今回は交換しません。
新品のパーツを指でねじ込む。
レンチでじんわりと締めて修理完了。
壊れたバルブをチェック。
一見、問題無さそうだが赤い樹脂のカラーにクラックが入っている。
本当は、全てのバルブを交換すべきなんだろうが、12年使っている船体自体がそろそろ寿命か・・・
修理を終え、久々に出撃!
同行予定だった弟は私の自宅へTMAXという大型スクーターで移動途中に鹿と衝突!
・・・ちなみに都内在住です・・・
幸い軽症でしたが車体は大破して走行不能、急遽単独行。
アオリの大型が手堅く釣れるはずだったのだが・・・いざ、海岸からボートを出そうとしたらエンジン不動。
関連記事リンク
2008/04/29
現場でキャブのドレンを抜いてガソリンが来ているのを確認。
プラグを抜いてみると濡れているのでガスは来ている・・・プラグを新品に交換。
念の為、タンクキャップを開けたりチョークやキルスイッチもチェックしたが原因不明。
一度、オーバーホールしなければ駄目か・・・
久々に一人でカートップしたが、流石に体力も落ちて来たので、この先何時までマイボートで釣りに出掛けられるかねぇ?
関連記事リンク
2017/07/15