ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
KAZU@
KAZU@
Stay Home Save Lives

2009年05月31日

ジョニー オニールズ ウィード ウイング スプーン

ウィードレス スプーンの続き・・・

今回紹介するのはジョニー オニールズ ウィード ウイング 1 (JOHNNY ONEILS WEED WING 1)。



70年代購入のプロペラ付きスプーンです。



例によって、ネット検索しても全くヒットしない。

海外検索したら少数ヒットしたが、JOHNNY ONEILSでは無くてJonny OneilsとかJohnny O'Nealになっている・・・日本でも古いルアーやメーカーの呼び名が人それぞれだったりするけれど、アメリカ人も古いルアーの事になると記憶があやふやになるようだ。

わざわざSingle Weedless Wireって注釈が付いていたりするネット情報が有る事を考えると、ワイヤーが2本でサイズが大きな物も存在する模様。

ボディー長さは約6cm、重量は7g位かな?
ベイトではキャスティングし難い軽量スプーンです。



ボディーは板金プレス、磁石に反応するので鉄板か?

フックは平打ち。



シルバーミノーと比較するとシャンクのストレート部分が長くなっているのだが、ワームやトレーラーを刺し易くする為なのか?

ガードはワイヤーを曲げただけ。



何と言っても一番の特徴はフロントのプロペラ。

比重が軽いのでアルミ系の鋳物ではないかと思う。



一般的な使用方法としては通常のボトムポンピングがメインでは無いかと推察されるのだが、軽量ボディーを活かして表層をバスベイトのようにスプラッシュさせるのも有りかと思う。

現在はあまり見られないけれど、以前はアンダウォーターでプロペラが回転するルアーが結構ありました。

スピナーブレイドだったら集魚効果があるのは判るのですが、水中で回転するプロペラにバスがどれだけ興味を持つのだろう?

購入した時は勿論新品で、きれいなメッキ(銀メッキ?)だったのですが、経年変化でイブシ銀に・・・骨董なら良い味を醸し出していると言えるが、漁具としては実用品ではなくなっています。



70年代、ワームやラバージグが普及していなかった事もあり、ABUのトビー、アトム、フラミンゴ、他にはダーディブル等のウィードレススプーンを多用していたのだが、タックルBOXには残っていない。

関連記事リンク:ABU トビー(TOBY)
関連記事リンク:エッピンガー ダーデブル コピーキャット
関連記事リンク:エッピンガー ダーデブル スピニー

ウィードガードを過信した訳でも無いのですが、全て津久井湖や相模湖の藻屑となってしまいました。



最近、ワーム禁止の湖が増えているようだ。

ストラクチャーをタイトに狙えるウィードレススプーンの復権は近い?


  


Posted by KAZU@ at 10:11Comments(2)釣:ルアー