2010年12月05日
エッピンガー ダーデブル スピニー
前回に続き、悪魔がトレードマーク。
関連記事リンク:エッピンガー ダーデブル コピーキャット

ダーデブルのスピニーです。

10年程前に海外通販で購入。
如何にもスプーンと言った幅広デザイン。

最近は細目のリアルなデザインのスプーンが多いので、この手の幅広タイプは絶滅危惧種。
個人的にはバス釣りを始めた頃、ABUのフラミンゴを多用していたので好きなタイプなのですが。
こいつは確かクリスタル仕上げと言う奴で、70年代にニューカラーとして発売開始された記憶がある。

凹面もしっかりクリスタルになっています。

当時としては画期的なカラーリングだった訳ですが、今見ると何と言う事もありませんね。
結構肉厚なので比較的遠投も可能。

最近メップスはスピナー以外にスプーンを販売したりしているのに比較すると、エッピンガーはひたすらスプーンばっかり作っている・・・
念の為にアメリカのエッピンガーのHPを調べてみたら、ダーデブルブランドじゃあないけれど最近はクランクベイトも作っているようだ。
EPPINGERのHP
http://eppinger.net/cgi-bin/index.pl?fs=0&init=1
時代の流れなのかねぇ?
創立が1906年で歴史が100年以上。
やっぱりスプーンだけじゃあ喰って行けないんですかね。
S字型に塗り分けられたツートンカラーとエッグシェイプ、今迄どれだけ他メーカーにコピーされたか判らない古典的デザインだが、現在では需要が無いのか・・・

エッピンガーではRED EYEって言うグラスアイ付きのスプーンを未だ販売している。
WIGGLERとかEVIL EYEは今見ても中々斬新なデザイン。
そのうち購入してみたいと思います。
関連記事リンク:エッピンガー ダーデブル コピーキャット
ダーデブルのスピニーです。
10年程前に海外通販で購入。
如何にもスプーンと言った幅広デザイン。
最近は細目のリアルなデザインのスプーンが多いので、この手の幅広タイプは絶滅危惧種。
個人的にはバス釣りを始めた頃、ABUのフラミンゴを多用していたので好きなタイプなのですが。
こいつは確かクリスタル仕上げと言う奴で、70年代にニューカラーとして発売開始された記憶がある。
凹面もしっかりクリスタルになっています。
当時としては画期的なカラーリングだった訳ですが、今見ると何と言う事もありませんね。
結構肉厚なので比較的遠投も可能。
最近メップスはスピナー以外にスプーンを販売したりしているのに比較すると、エッピンガーはひたすらスプーンばっかり作っている・・・
念の為にアメリカのエッピンガーのHPを調べてみたら、ダーデブルブランドじゃあないけれど最近はクランクベイトも作っているようだ。
EPPINGERのHP
http://eppinger.net/cgi-bin/index.pl?fs=0&init=1
時代の流れなのかねぇ?
創立が1906年で歴史が100年以上。
やっぱりスプーンだけじゃあ喰って行けないんですかね。
S字型に塗り分けられたツートンカラーとエッグシェイプ、今迄どれだけ他メーカーにコピーされたか判らない古典的デザインだが、現在では需要が無いのか・・・
エッピンガーではRED EYEって言うグラスアイ付きのスプーンを未だ販売している。
WIGGLERとかEVIL EYEは今見ても中々斬新なデザイン。
そのうち購入してみたいと思います。
Posted by KAZU@ at 10:10│Comments(0)
│釣:ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。