2022年07月10日
スミス ボトムノックスイマーライト
今季も首都圏近郊の激戦区で本流ヤマメと対戦していますが、6月迄の釣果はチェイス2、バラシ1、ノーキャッチ・・・
YouTube:2022年神奈川県中津川水系解禁後初釣行&新設されたC&R区間ってどうなの?
YouTube:2022年春 相模川本流にサクラマスは戻って来るか?
近所の実店舗で戦力増強。

ボトムノックスイマーは以前に通常バージョンを購入、暫く使っていました。
関連リンク
確かに魚の反応は良いのだけどスレるのが早く、管理釣り場向けのルアーかな?と、言うのが個人的な感想でした。
ライトは自重が軽く、沈下スピードが遅いらしいので天然魚への反応はどうだろう?

外観は通常モードと変わり有りません。

カラーは#07アカキン。

このルアーは積極的なロッドアクションを加えないと動かないので、目視し易い派手なカラーを選択。

フックは小型のトリプルですが、これだと魚に対するダメージが大きいし、ネットや衣類、人体に刺さった時に困る。

バーブレスのシングルフックに交換。

実釣。

今季3回目、稚鮎を模した大型ミノープラグへのチェイスを確認後にライトへチェンジ。
交換後1投目、ルアーの背後から良型ヤマメのチェイス!
・・・喰わねぇ・・・
その後数投するも2度と追ってきませんでした。
動かし方が悪いんだろうねぇ。
思っていたよりも背中の色が暗く、水中での視認性が良く無い。

その後、ポイント移動して通常のボトムノックスイマーと投げ比べ等してみましたが、もう少し研究が必要なようです。
最後に小型ミノーにチェンジして数投・・・ガッ!!!
自己記録更新はなりませんでしたが、今季初ヤマメは銀毛化した39cmでした。

ネットインと同時にフックが伸びた・・・

YouTube:2022年神奈川県中津川水系解禁後初釣行&新設されたC&R区間ってどうなの?
YouTube:2022年春 相模川本流にサクラマスは戻って来るか?
近所の実店舗で戦力増強。
ボトムノックスイマーは以前に通常バージョンを購入、暫く使っていました。
関連リンク
2018/07/28
確かに魚の反応は良いのだけどスレるのが早く、管理釣り場向けのルアーかな?と、言うのが個人的な感想でした。
ライトは自重が軽く、沈下スピードが遅いらしいので天然魚への反応はどうだろう?
外観は通常モードと変わり有りません。
カラーは#07アカキン。
このルアーは積極的なロッドアクションを加えないと動かないので、目視し易い派手なカラーを選択。
フックは小型のトリプルですが、これだと魚に対するダメージが大きいし、ネットや衣類、人体に刺さった時に困る。
バーブレスのシングルフックに交換。
実釣。
今季3回目、稚鮎を模した大型ミノープラグへのチェイスを確認後にライトへチェンジ。
交換後1投目、ルアーの背後から良型ヤマメのチェイス!
・・・喰わねぇ・・・
その後数投するも2度と追ってきませんでした。
動かし方が悪いんだろうねぇ。
思っていたよりも背中の色が暗く、水中での視認性が良く無い。
その後、ポイント移動して通常のボトムノックスイマーと投げ比べ等してみましたが、もう少し研究が必要なようです。
最後に小型ミノーにチェンジして数投・・・ガッ!!!
自己記録更新はなりませんでしたが、今季初ヤマメは銀毛化した39cmでした。
ネットインと同時にフックが伸びた・・・
Posted by KAZU@ at 16:36│Comments(0)
│釣:ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |