ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
KAZU@
KAZU@
Stay Home Save Lives

2018年11月23日

ゼッツ エフリードメタル

帰宅するとヒラメ釣用戦略物資が届いていた。





商品説明

フォールで魅せ、ウォブリングで刺激する。フラットフィッシュをメインターゲットとして開発された特異なメタルジグ。基本スペックはV字型のボディによりゆっくりとローリングしながらフォール。リーリング時にはテールを左右に振るワイドウォブリングでフラッシング効果を高め、逆スラントしたヘッド部はロッドアクションにより水を受けて跳ね上がり、短い距離でもしっかりとリフト&フォールで攻められます。フラットフィッシュ特有の食い上げによるバイトにはベリーにセットされたトリプルフックが有効で、テールに標準装備したフラッシャーフックは、フォール時のスピードを抑えるだけでなく、リーリングで左右に揺れバイトマーカーとしてさらにフッキング率を向上させます。

商品詳細

セット内容:
【ゼッツ エフリードメタル】30g×3個
サイズ:58mm
ウェイト:30g
フックサイズ:フロント/#8、リア#8(フラッシャー付き)
【ゼッツ エフリードメタル】40g×2個
サイズ:65mm
ウェイト:40g
フックサイズ:フロント/#6、リア#6(フラッシャー付き)

40gはグローバックレインボーとアカキングローの2色。



30gはゴールドグリーン、フラッシュピンク、アカキングローの3色。



不人気色の在庫処分の様な気もするが、何しろ70%OFF!



エフリードメタルは今回初めての購入。



アングラーズパブリック、チャイナメイド。



取り敢えず、40gと30gを一個ずつ使ってみるか。



アカキングロー40gとゴールドグリーン30gを開封。



腹側。



前方にトリプルフックを装備。



テールフックにはフラッシャーが付いている。



ボディーはキール形状。



アイの部分。



斜めにカットした様な形状なのは浮き上がりやすくする為だろうか?



この手のスイム系メタルルアーだと他には炎月投げ式とカストマスターを使っていましたが、消耗品なので弾数が増えるのは心強い。



関連記事リンク



今年も残すところ後1カ月余り・・・

忘年会の隙間を縫って、頑張ってサーフに通います。

2018年11月25日追記。

ようやく実釣。



関連記事リンク



まずは40gから使ってみたが、テールフックのフラッシャーが抵抗になるようで飛距離は炎月に劣る。

又、ラインスラックが出るような大きなジャークをさせるとフロントフックとラインが絡む。

飛距離重視ならフラッシャーは除去するか刈り込んで、ライントラブル解消目的でフロントフックは外した方が良いかも知れない。

使用開始早々ヒット!

フグか・・・



炎月はスカートやネクタイが直ぐにボロボロになってしまうがエフリードの方が耐久性はありそうだ。

それにしてもヒラメが釣れないねぇ。

現在水温が20℃位らしいのだが、後2℃位下がればヒラメも接岸するのだろうか?








  


Posted by KAZU@ at 10:10Comments(0)釣:ルアー

2018年11月20日

進誠産業スモークチップス100g

今年からキャンプ場で酒のつまみ用に燻製を始めました。

関連記事リンク


最初は無難なサクラのチップを選択したのですが、100g入りの小袋という事もあって残り少なくなりました。



近所のカインズホーム、秋になって売り場面積が縮小されたキャンプコーナーでチップを追加購入。

進誠産業株式会社のリンゴとナラのスモークチップス100g。



このシリーズは計7種類販売されているようで、パッケージには

・サクラ:香りが強いのでマトンや豚肉などくせのある素材に向いています。
・ナラ:色つきが早いので魚介類に向いています。
・ブナ:すっきりした香りでナラとともに魚介類に向いています。
・オニグルミ:肉類・魚類に幅広く利用できます。
・リンゴ:鶏肉や白身魚などくせの無い淡白な素材に向いています。
・ヒッコリー:香りが良く魚のほかベーコンやハムを作るのに向いています。
・ホワイトオーク:ウィスキー樽をチップにしました。淡白な素材に向いています。

と、なっています。

取り敢えずキャンプ場近くのスーパーで素材を物色。

関連記事リンク


定番の6Pチーズと、初めての食材としてサラダチキンを購入。

チーズはアルミホイルを剥いて、サラダチキンは一口サイズにカットして1時間ほど乾燥させる。



まずは6Pチーズをナラでスモークしてみる。



関連記事リンク


温度計も使ってデーター収集しつつ・・・



関連記事リンク


完成。



続いてリンゴでサラダチキンをスモーク。

完成。



写真を撮ろうと思ったが、既に家人にチーズが喰われている・・・



関連記事リンク


ビールは無論、解禁直後のボジョレーヌーボーにも合いました。

個人的にはチーズにナラは悪く無いと思うけれど、家人的にはサクラの方が良いとの事。

サクラの方が香りが強いので、より燻製らしさが感じられるのでは無いかと思います。

サラダチキンは水分がちょっと多かったが、初めてにしてはマアマアの出来。

表面積を増やすためにナイフではなく手で千切って、下味を付けるのを兼ねて軽く塩をした方が良かったかも知れない。

次回はナラを使って熱燻でスモークサーモンに挑戦してみたい。






  


Posted by KAZU@ at 17:00Comments(0)キャンプ:食

2018年11月16日

静岡県:やまぼうしオートキャンプ場

やまぼうしオートキャンプ場

住所:〒412-0048 静岡県御殿場市 板妻630

TEL: 090-3588-2923

利用日:2018年11月16(金)~17(土)



--------------------------------------------------

家人のリクエストで富士山の見えるキャンプ場を物色。

最近富士山周辺で人気なのは「ふもとっぱら」のようだが、早朝から開場待ちで入り口が渋滞しているとか・・・

他にも何かとネガティブ情報が多いので、次善の策として「富士宮YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」に行くつもりで準備をしていたのだが、出発前日に電話してみると明日は施設の宿泊者がいないのでキャンプ場もクローズと言われた。

急遽予定を変更して御殿場へ。

やまぼうしオートキャンプ場。



関連記事リンク


11月中旬、平日だから空いているだろう・・・と思ったのだが、現着した10時には既に10組以上テントが設営されている。

事前情報無しで来たのだが、結構人気があるようだ。

場内一番奥にサイトを設置。

目の前に富士が一望できる。



いつもより大きく見えるなぁ。



富士山の見えるキャンプ場と言えば、他には富士五湖や朝霧高原周辺にもあります。

例えば本栖湖の標高は900m、朝霧高原の標高は700-1,000 m。

関連記事リンク



一方やまぼうしキャンプ場の標高は600mなので、相対的に山頂が高く見えるのかも知れない。

サイトはフラットな芝で、所々に樹木はあるが開けている。



YouTube:静岡県御殿場やまぼうしオートキャンプ場


炊事場。



生ごみ用のポリバケツが常備されている。



首都圏近辺ではゴミを持ち帰れと無茶を言うキャンプ場が多いが、大抵は自宅まで持って帰らずキャンプ場近くのコンビニや高速PAに捨てられると思う。

このキャンプ場ではゴミを分別回収してくれる。

水場は数か所に分散されている。



ポリバケツも配備。



トイレは管理棟近くに1か所のみ。



大は洋式、ウオッシュレットは無し。



いずれも清掃が行き届いていた。

気になるのは時々ドォーン!と腹に響くような音が遠くから聞こえて来る事。

自衛隊の演習地で射撃訓練をしているようだ。

一服してから車で富士スカイラインへ。

夏季のマイカー規制が解除されているはず・・・と、思ったのだが5合目駐車場の分岐点から先が冬季通行止め!

仕方なくキャンプ場に戻ってキャンプ場近くの御殿場御胎内温泉へ。



リーズナブルな価格だが高級ホテル並みの設備で良いお湯でした。

スーパーで買い出し後、サイトに戻って富士山を見ながら寛ぐ。



いつもは炭しか使わないのだが、今回は久々に焚火の用意。



関連記事リンク


先日の台風で倒れた近所の公園の樹木を分けてもらったのだが、ポプラやクヌギ、桜など目の詰まった広葉樹で水分も乾燥しきっていない為に凄く固い!

トラッカーで久々にバト二ングしたがかなり苦戦した。



YouTube:トラッカーナイフの使い方


安納芋をアルミホイルで包んで焼き上がりを待つ。



関連記事リンク


スーパーで購入してきたボジョレーヌーボーを飲みながら、スマガツオの刺身を摘まむ。



チーズとサラダチキンを燻す。



関連記事リンク



刻々と表情を変える富士は良いねぇ。



残念ながら曇りで夜空は見えなかったが、静かな夜を楽しめた。

翌朝は晴れ。



山頂は傘を被っている。



ゆっくりと朝食後、撤収。

ススキ原が広がる469号線を西へ快適ドライブ。

天母の湯へ。



午前中の空いている露天風呂、富士山は見えないがゆっくりと寛ぐ。

家人の要望でJR見延駅へ足を延ばした。



待合室には某アニメのパネルが展示されています。



駅前のお菓子屋さんへ。



名物みのぶまんじゅう栄昇堂。



富士川沿いのベンチに座る。



初冬の日差しが心地良い。



さて、帰るか。

高速道路を使わず、ゆっくりと夕方には帰宅。


  


Posted by KAZU@ at 18:59Comments(0)キャンプ場

2018年11月11日

秀和 レジャークーラー LUCK(ラック) 35UL

渓流も禁漁となって先月からサーフへ通っていますが、ショゴ(小型カンパチ)やサゴシ(小型鰆)など青物回遊中で未だ水温が高い模様。



関連記事リンク


うーん、ヒラメは何処に?



そう言えば、このクーラーの紹介をしていませんでしたね。



レジャークーラー LUCK(ラック) 35UL 。





内容量:34.8リットル。
外幅:482ミリ。
外奥行:290ミリ。
外高さ:378ミリ。
重量:4.8kg。

35っていうのは容量ですな。



こいつの前はキャプテンスタッグの格安クーラーBOXを使っていました。



生鮮食品の運搬はもとより、釣った魚の収納、キャンプサイトではテーブルや椅子として酷使。



天面にクラックが入って廃棄。



廃棄時に分解した時の写真。



断熱材がペラペラの発泡スチロールの板を切っただけなので保冷力が弱く、氷のブロックを中に入れるとクーラーBOXの表面が結露。

一度分解してキャンプ用ロールマット(緑色)を追加して使っていました。(光っているのは内部で結露した水分)



まあ、ホムセン実売価格が4000円台の格安商品なので仕方ありませんが。

そんな訳で後継として35ULを、やはりホムセンで購入。



本体材質は一般的なもの。



蓋の裏側を見ると、写真では判り難いが旧オリムピック釣り具のOEMである事が判る。



ルピックの2004年ステッカーが貼ってあるのを見ると、購入したのは1990年代終わりから2000年初頭かな?



関連記事リンク


「旧」オリムピック釣り具と書きましたが、現オリムピックとは別会社。

1992年にマミヤ光機と合併してマミヤ・オーピー株式会社になった後で在庫処分したのではないかと思いますが、当時ホムセンで大量に投げ売りされていました。

反対側側面にはてんとらんどのステッカーが貼ってあります。



関連記事リンク


釣用クーラーなので水抜きがあります。



金具もステンレスで防錆性が高い。



価格はやはり4000円台だったと思うけれど、他の格安クーラーBOXとは出来が全く異なる。

一件薄く見える壁面。



内部の断熱材が秀逸で保冷能力が段違いに高い。

ネットで検索すると愛用されている方々も多く、発泡ウレタンを断熱材に使用しているのが高性能の秘密の様だ。

見た目が小さいが収納力も充分。

鰆やスズキなど細身の魚は70cmまでなら余裕で入ります。



ヒラメも70cmだったら折り曲げて何とか蓋が締まります。



折り曲げても入らない獲物は釣り場で頭をナイフで落として収納。



底の部分にはプラスチック製の「すのこ」を敷いています。



氷や食材と底の間に空間を開ける事で冷却面積が増えます。

この「すのこ」は70年代に購入した初代クーラーBOXの備品。



緑色の奴、写真は80年代中頃に北海道へ釣りに行った時の物。

このクーラーBOXも旧オリムピック釣具製だったと思いますが、昔はキャンプ用クーラーBOXってあまり流通していなかったので、大抵釣用をキャンプに使っていたと思います。

最近は釣行時間が短いので軽量な保冷剤を使用。



ベルトが底部に回ってるので、砂地に置くと挟み易いので注意。



ちなみに以前御紹介したダイワ製との使い分けですが、小型で保冷能力が高いダイワは1泊程度の短期キャンプと夏場の小型青物用として使っています。

関連記事リンク


現在でも秀和ブランドで販売されているロングセラー商品。




  


Posted by KAZU@ at 19:58Comments(0)釣:その他

2018年11月04日

キャメルトロフィージャパンファイナルフラッグ

自宅クローゼットを整理していたら懐かしいブツが出てきました。



キャメルトロフィージャパンファイナルを見学に行った時にスタッフの方から頂いたフラッグです。

関連記事リンク


1990年から92年に掛けて、毎年御殿場特設会場に知人の応援に行っていた時に頂いたので、かれこれ30年前の物。



当時は選考会の終了後に参加者や見学者に配っていたので4~5枚持っていたのですが、最後の一枚か。

向かって左側が折り返しになっていて、棒が差し込めるようになっています。



当時は会場の至る所にこの旗がたなびいていました。

YouTube:CAMEL TROPHY JAPAN FINAL 1991


ランクル70、



ランクル80、



ランクル95プラド、



約20年の間にランドクルーザーを3台乗り継いだのですが、このフラッグをシートのヘッドレストにカバー代わりに巻いていました。

黄色の生地が白く日焼けしています。



当時のランクル70の写真が残っていた。



カワサキのKSR-2というバイクを購入してバイク屋に引き取りに行った時の写真ですな。

鉄屋根の2ドアショートボディでしたがコンパクトなKSRは車載できました。

シートカバー代わりにバスプロショップスで購入したTシャツを被せていました。

仕舞い込んでいても仕方ない・・・



アウトバックのヘッドレストは小さいのでロゴが良く判らないがカバー代わりに取り付け。

90年代初頭のキャメトロはバブルが弾ける前という事もあって選考会もお金が掛かっていました。

タバコ会社がスポンサーなので会場のあちこちにカートンでタバコが置いてあり、参加選手は喫い放題!

ちなみに私はタバコは吸いません。

数年前、ヘビースモーカーだった父親が肺癌で他界しました。

本人は生前、タバコで死ぬなら本望・・・と、嘯いていましたが私は無論、本人もタバコで死ぬという事がどういう事か判っていなかった。

他の癌と違って、肺癌は鎮痛剤では楽にならない。

徐々に呼吸困難が酷くなり、最後はもがき苦しみながら死んで行きました。

頭に布袋を被せて水を掛けるとか、水槽の中に逆さ吊りで落とすとか、どんな屈強なテロリストでも耐えられない拷問のような苦痛が、24時間、数か月続いてゆっくりと死んで行く。

タバコで死ぬというのはそう言う事です。

ちなみに、個人的には喫煙者に禁煙するように勧めるつもりは全くありません。

ニコチンというのは簡単に依存症に成り、一度なったら完治はしないのだとか。

いやいや私は禁煙したよとおっしゃる方が居るかも知れませんが、それはあくまで一時的な物で何かきっかけがあれば簡単に依存状態に戻ります。

禁煙治療などお金と時間の無駄です。

最近は電子タバコが流行っていますが、健康被害は紙タバコと何ら違いはありません。

参考リンク:新型タバコだから大丈夫?~基礎知識編~|武田薬報web

紙タバコと違って匂いが少ないのは有毒物質を知らない間に吸い込む可能性があるので、非喫煙者にとっては危険性が増します。

個人的には電子タバコには必ずそれと判るような匂いを付けるよう法制化して欲しい・・・

匂いが少ない事で喫煙のハードルが下がるのも問題です。

兎に角、非喫煙者は最初の1本を絶対に吸わない事。

タバコは強毒性の放射性物質を含んでいるって御存じですか?

参考リンク:ポロニウム210(Wiki)

特に未成年者の保護者の方は、お子さんを喫煙者と完全に隔離して下さい。



いわゆるタバコ会社の言っている「分煙」では受動喫煙が防げない事は科学的に証明されています。


  


Posted by KAZU@ at 10:10Comments(0)車:具