2013年08月24日
渓流釣りVOL8 朔風社
今回御紹介するのは大昔の渓流釣りの本。
朔風社編・年報、渓流釣りVOL8、VOL9、VOL10です。

以前御紹介した今野 保氏著、『秘境釣行記』を出版している朔風社の発行。
参考リンク:朔風社WEB
関連記事リンク:秘境釣行記 今野 保 朔風社
私が持っているのは3冊だけですが、1985年にVOL1から毎年1冊ずつ発行されて1994年のVOL10で終刊となっています。
参考リンク:朔風社概刊データーベース
内容は釣り場の紹介や釣法の研究、エッセイや読み物など・・・釣りの月刊誌を濃縮した感じ。
月刊誌と違うのは無粋な広告が無い事ですな。
広告が載っている雑誌はスポンサーの意向で提灯記事のオンパレード、お金を払って宣伝を読む気は全く無いのですがこのシリーズは相当読み応えがあります。
最初に購入したVOL8。

1992年5月20日 第一刷。

自炊してネクサス7に入れてGWの北海道に持って行きましたが、北海道の渓流釣り場の特集になっています。
関連記事リンク:Google Nexus 7

もっとも1992年発行・・・20年以上も昔の情報なんで、釣り場情報としては現在では殆ど参考になりませんが。
改めて読み直すとかつて通った渓の思い出が昨日の事のように思い出される。
裏表紙の一節。

翌年購入したVOL9。

1993年6月21日 第一刷。

内容は
・単独行
・隠れ谷物語
・アイルランド釣行記
など

裏表紙。

未熟な私は魚の涙は見た事が無い・・・
最終号になったVOL10。

1994年7月21日 第一刷。

内容は
・渓流通信
・椎葉村探検
・釣魚大全
など。

裏表紙の一節。

各号共、300ページ近いボリューム。
著作権の関係でお見せ出来ませんが、巻頭のカラー写真も美しい。
VOL9、VOL10も自炊して読み直してみるか・・・
それにしても、大枚はたいて購入したいと思わせる書籍、本当に少なくなった。
朔風社編・年報、渓流釣りVOL8、VOL9、VOL10です。
以前御紹介した今野 保氏著、『秘境釣行記』を出版している朔風社の発行。
参考リンク:朔風社WEB
関連記事リンク:秘境釣行記 今野 保 朔風社
私が持っているのは3冊だけですが、1985年にVOL1から毎年1冊ずつ発行されて1994年のVOL10で終刊となっています。
参考リンク:朔風社概刊データーベース
内容は釣り場の紹介や釣法の研究、エッセイや読み物など・・・釣りの月刊誌を濃縮した感じ。
月刊誌と違うのは無粋な広告が無い事ですな。
広告が載っている雑誌はスポンサーの意向で提灯記事のオンパレード、お金を払って宣伝を読む気は全く無いのですがこのシリーズは相当読み応えがあります。
最初に購入したVOL8。
1992年5月20日 第一刷。
自炊してネクサス7に入れてGWの北海道に持って行きましたが、北海道の渓流釣り場の特集になっています。
関連記事リンク:Google Nexus 7
もっとも1992年発行・・・20年以上も昔の情報なんで、釣り場情報としては現在では殆ど参考になりませんが。
改めて読み直すとかつて通った渓の思い出が昨日の事のように思い出される。
裏表紙の一節。
翌年購入したVOL9。
1993年6月21日 第一刷。
内容は
・単独行
・隠れ谷物語
・アイルランド釣行記
など
裏表紙。
未熟な私は魚の涙は見た事が無い・・・
最終号になったVOL10。
1994年7月21日 第一刷。
内容は
・渓流通信
・椎葉村探検
・釣魚大全
など。
裏表紙の一節。
各号共、300ページ近いボリューム。
著作権の関係でお見せ出来ませんが、巻頭のカラー写真も美しい。
VOL9、VOL10も自炊して読み直してみるか・・・
それにしても、大枚はたいて購入したいと思わせる書籍、本当に少なくなった。
Posted by KAZU@ at 10:10│Comments(0)
│釣:書
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。