2009年06月07日
スナッグプルーフ ポッパー
スナッグプルーフ第2弾。
ポッパーです。

足が板状のフロッグを前回紹介しましたが、あまりにもアクションが味気無い。
関連記事リンク:スナッグプルーフ フロッグ

何しろ、水草の上をズルズル引っ張って来るだけですからねぇ。
そこで、こいつの出番です。
フロッグより少々小型で遠投は効かないんですが、一応ポップもしますし、

足代わりのスダレ状のビラビラも有るのでアクションはフロッグと比較すると段違いです。

フロッグと同じフックで一回りボディーが小さいので、フッキング性能もフロッグより秀逸。
もっともカップ状のボディーが水草に引っ掛かり易いので、スナッグプルーフ性能としてはフロッグが優れている。

ウィードレスタイプのルアーはルアーの設計の一番の目的は障害物に引っ掛からない事なので、どうしてもアクションとかは二の次になってしまうのは仕方が無い。
実際、そんなにアクションさせなくても水草の上をズルズル引き擦って来るだけでも魚が喰い付いてきますしね。

それでも、やっぱりルアーにアクションをさせないと、『釣った』と言う実感が乏しくなる訳ですよ。
最近の中空式フロッグルアーを見ると、手足の無いダルマみたいなのが主流のようです。
まあ、機能を追求するとこんなデザインになるんでしょうけれど。
スナッグプルーフのフロッグも健在のようですが、ネットで雷魚釣り師の方々の状況を拝見すると、大抵足をちょん切っちゃってますねぇ。
足なんてただの飾りですよ、古い人間にはそれが判らんのですよっ!
とか言われそうだけれど、やっぱりルアーの表情と言う点では無いよりあった方が絶対に良いよねぇ?

スナッグプルーフと言えば、他には確かマウスって言う奴がありました。
イチジク浣腸みたいな水滴型のボディーにポッパーのようなビラビラのスダレ状の足が付いている奴ですな。
黄色い奴を持っていたのだが、何処に仕舞い込んだのか出てこない・・・
関連記事リンク:スナッグプルーフ ワイルドマウス
スナッグレス性能を突き詰めて行くとあんなデザインになるんだろうね。
ポッパーです。
足が板状のフロッグを前回紹介しましたが、あまりにもアクションが味気無い。
関連記事リンク:スナッグプルーフ フロッグ
何しろ、水草の上をズルズル引っ張って来るだけですからねぇ。
そこで、こいつの出番です。
フロッグより少々小型で遠投は効かないんですが、一応ポップもしますし、
足代わりのスダレ状のビラビラも有るのでアクションはフロッグと比較すると段違いです。
フロッグと同じフックで一回りボディーが小さいので、フッキング性能もフロッグより秀逸。
もっともカップ状のボディーが水草に引っ掛かり易いので、スナッグプルーフ性能としてはフロッグが優れている。
ウィードレスタイプのルアーはルアーの設計の一番の目的は障害物に引っ掛からない事なので、どうしてもアクションとかは二の次になってしまうのは仕方が無い。
実際、そんなにアクションさせなくても水草の上をズルズル引き擦って来るだけでも魚が喰い付いてきますしね。
それでも、やっぱりルアーにアクションをさせないと、『釣った』と言う実感が乏しくなる訳ですよ。
最近の中空式フロッグルアーを見ると、手足の無いダルマみたいなのが主流のようです。
まあ、機能を追求するとこんなデザインになるんでしょうけれど。
スナッグプルーフのフロッグも健在のようですが、ネットで雷魚釣り師の方々の状況を拝見すると、大抵足をちょん切っちゃってますねぇ。
足なんてただの飾りですよ、古い人間にはそれが判らんのですよっ!
とか言われそうだけれど、やっぱりルアーの表情と言う点では無いよりあった方が絶対に良いよねぇ?
スナッグプルーフと言えば、他には確かマウスって言う奴がありました。
イチジク浣腸みたいな水滴型のボディーにポッパーのようなビラビラのスダレ状の足が付いている奴ですな。
黄色い奴を持っていたのだが、何処に仕舞い込んだのか出てこない・・・
関連記事リンク:スナッグプルーフ ワイルドマウス
スナッグレス性能を突き詰めて行くとあんなデザインになるんだろうね。
Posted by KAZU@ at 10:10│Comments(0)
│釣:ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |