2013年01月26日
K-TEN ブルーオーシャン スリムミノー
今回のネタもK-TENです。

K-TEN ブルーオーシャン スリムミノー。

90年代購入品。
この所続けて御紹介しているK-TENシリーズ、いずれもマグネット式重心移動システムと頑丈な貫通式フックハンガーを搭載している為にボディーが太い。
関連記事リンク:K-TEN ブルーオーシャン リップルポッパー
関連記事リンク:K-TEN ブルーオーシャン リップレスミノー
関連記事リンク:K-TEN ブルーオーシャン ミノー

こいつは上記仕様で、可能な限り細くデザインされている。

テール部分には少々気泡が入っているが、当時の成形技術の限界を目指したルアーではないかと思う。

クリアーボディーなので内部構造が良く判る。
鉄球が2個入っている。

内部の隔壁やリブ形状・・・微妙なRが付いていたり、かなり煮詰めた作り込み。

この形状をトライアンドエラーで決めるのは大変だっただろうと思う。
こいつも眼は手書きのようだ。

フックのバーブが潰してありますが、こいつは道北でイトウ狙いに使っていた物。

当時使っていた他のプラグ、たとえばラパラF13やレーベルミノー、ロングAと比べると最新ハイテクミノーだった訳です。
関連記事リンク:ラパラ CD9
関連記事リンク:レーベルミノー
関連記事リンク:ボーマー ロングA
20年経っても全く古さを感じさせない銘品。
写真では良く判らないが、ボディー内部には『あなたの良き思い出のために。』と刻んである。

ソルト用ルアーは消耗が激しいので、ペイントモデルで文字が見えるまで使い込むのは相当大変だが・・・多分、一生の宝物の一つになるだろう。

K-TEN ブルーオーシャン スリムミノー。

90年代購入品。
この所続けて御紹介しているK-TENシリーズ、いずれもマグネット式重心移動システムと頑丈な貫通式フックハンガーを搭載している為にボディーが太い。
関連記事リンク:K-TEN ブルーオーシャン リップルポッパー
関連記事リンク:K-TEN ブルーオーシャン リップレスミノー
関連記事リンク:K-TEN ブルーオーシャン ミノー

こいつは上記仕様で、可能な限り細くデザインされている。

テール部分には少々気泡が入っているが、当時の成形技術の限界を目指したルアーではないかと思う。

クリアーボディーなので内部構造が良く判る。
鉄球が2個入っている。

内部の隔壁やリブ形状・・・微妙なRが付いていたり、かなり煮詰めた作り込み。

この形状をトライアンドエラーで決めるのは大変だっただろうと思う。
こいつも眼は手書きのようだ。

フックのバーブが潰してありますが、こいつは道北でイトウ狙いに使っていた物。

当時使っていた他のプラグ、たとえばラパラF13やレーベルミノー、ロングAと比べると最新ハイテクミノーだった訳です。
関連記事リンク:ラパラ CD9
関連記事リンク:レーベルミノー
関連記事リンク:ボーマー ロングA
20年経っても全く古さを感じさせない銘品。
写真では良く判らないが、ボディー内部には『あなたの良き思い出のために。』と刻んである。

ソルト用ルアーは消耗が激しいので、ペイントモデルで文字が見えるまで使い込むのは相当大変だが・・・多分、一生の宝物の一つになるだろう。
Posted by KAZU@ at 10:10│Comments(0)
│釣:ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |