2009年08月02日
ルーハージェンセン ホットショット 35
カラフトマス用ルアーの続き。
ルーハージェンセンのホットショットです。

しかしこれ、何のイミテーションなんだろうねぇ?
実は結構昔から持っているんですが、どうもバス釣りに使うのは違和感があって、もっぱら小型の物をトラウト用に使っていたのですよ。
関連記事リンク:ホッパーストッパー ホットショット 7

こいつは一口サイズ。

HOT SHOT 3となっています。

こいつは少々大きなサイズ。

MARK2って刻印がある。

確か津久井湖で拾ったような記憶があるので、バス釣りに使われていたのでしょうな。
私は使った事が無いですけれど。
カラフトマスにプラグが効く事が判ったので、他に何か使えそうなプラグは?って物色していました。
まあ、普通のミノープラグでもカラフトマスは釣れるんですが、何かもっと強烈に鮭鱒にアピールするプラグが有るかも知れないじゃあないですか。
ホットショットは海外では鮭鱒用ルアーとして多く使われているらしいので、期待を込めて海外通販で購入。

LUHR JENSEN HOT SHOT 35。

イクラ型ルアーが鮭鱒に良いと言われますが、丸いボディーがイクラっぽく見えます。

アクションは左右への動きの大きなフラットフイッシュと比較すると細かなバイブレーション。
結構大きな音のするラトルが内臓されています。
フックは赤メッキのしっかりしたトリプルが1個。

リップの付け根に青く眼?のペイント。

こいつは尾鰭なのか?

ちなみに昔(20年以上前)のホットショットはサイズに関わらず上下に出っ張りが付いているんですが、こいつは下側しか出っ張りが無いのが少々気になる。
フラットフイッシュよりは空気抵抗が少なく、キャスティングも容易で一口サイズ。
さぞかしカラフトマスが大漁だろう・・・と、思っているんですが、実はこれでカラフトマスを釣った事は無いんですけどね。
こいつを繰り出す前に、これまでに紹介したルアーを投げれば、大抵釣れてしまうので。
前にも書いたけれど、わざわざ知床迄行っても何十匹も釣る訳じゃあ無いんですよ。
ルアーだと、比較的オスが釣れる事が多い。
オスの方が闘争心が旺盛なんでしょうかね?
出来れば取れたてのイクラを醤油漬けにして、熱々御飯にてんこ盛りにして食べたいじゃあないですか。
だから、取り敢えずメスが釣れるまでは釣りをする事が多いんですが、その日の夜と、精々次の日の食材と考えたら2名でもカラフトマス3匹キープがリミットでしょう?
早朝食材をキープしたら、後はイクラに醤油タレが浸み込む迄、キャンプサイトで寝ころびながら、ビールを飲んで昼寝。
カラフトマスは数やサイズを誇るような魚では無いので、目を三角にして一日中釣りするのは如何な物かと思うんですけどねぇ。
巨大なビニール袋の底が抜けそうな位魚を詰め込んだ釣り師の方も時々見掛けますが、あんまり大量キープをすると、有難味が無くなりませんか?
大自然の恵みを、ほんのちょっとだけ、お裾分けして頂くと言う謙虚な気持ちが有るから、一杯のイクラ丼が至上の美味となるのでは無いかと思うのですが。
毎日カラフトマスを食べさせられる御家族の方々から苦情が出たりしていませんか?
ルーハージェンセンのホットショットです。
しかしこれ、何のイミテーションなんだろうねぇ?
実は結構昔から持っているんですが、どうもバス釣りに使うのは違和感があって、もっぱら小型の物をトラウト用に使っていたのですよ。
関連記事リンク:ホッパーストッパー ホットショット 7
こいつは一口サイズ。
HOT SHOT 3となっています。
こいつは少々大きなサイズ。
MARK2って刻印がある。
確か津久井湖で拾ったような記憶があるので、バス釣りに使われていたのでしょうな。
私は使った事が無いですけれど。
カラフトマスにプラグが効く事が判ったので、他に何か使えそうなプラグは?って物色していました。
まあ、普通のミノープラグでもカラフトマスは釣れるんですが、何かもっと強烈に鮭鱒にアピールするプラグが有るかも知れないじゃあないですか。
ホットショットは海外では鮭鱒用ルアーとして多く使われているらしいので、期待を込めて海外通販で購入。
LUHR JENSEN HOT SHOT 35。
イクラ型ルアーが鮭鱒に良いと言われますが、丸いボディーがイクラっぽく見えます。
アクションは左右への動きの大きなフラットフイッシュと比較すると細かなバイブレーション。
結構大きな音のするラトルが内臓されています。
フックは赤メッキのしっかりしたトリプルが1個。
リップの付け根に青く眼?のペイント。
こいつは尾鰭なのか?
ちなみに昔(20年以上前)のホットショットはサイズに関わらず上下に出っ張りが付いているんですが、こいつは下側しか出っ張りが無いのが少々気になる。
フラットフイッシュよりは空気抵抗が少なく、キャスティングも容易で一口サイズ。
さぞかしカラフトマスが大漁だろう・・・と、思っているんですが、実はこれでカラフトマスを釣った事は無いんですけどね。
こいつを繰り出す前に、これまでに紹介したルアーを投げれば、大抵釣れてしまうので。
前にも書いたけれど、わざわざ知床迄行っても何十匹も釣る訳じゃあ無いんですよ。
ルアーだと、比較的オスが釣れる事が多い。
オスの方が闘争心が旺盛なんでしょうかね?
出来れば取れたてのイクラを醤油漬けにして、熱々御飯にてんこ盛りにして食べたいじゃあないですか。
だから、取り敢えずメスが釣れるまでは釣りをする事が多いんですが、その日の夜と、精々次の日の食材と考えたら2名でもカラフトマス3匹キープがリミットでしょう?
早朝食材をキープしたら、後はイクラに醤油タレが浸み込む迄、キャンプサイトで寝ころびながら、ビールを飲んで昼寝。
カラフトマスは数やサイズを誇るような魚では無いので、目を三角にして一日中釣りするのは如何な物かと思うんですけどねぇ。
巨大なビニール袋の底が抜けそうな位魚を詰め込んだ釣り師の方も時々見掛けますが、あんまり大量キープをすると、有難味が無くなりませんか?
大自然の恵みを、ほんのちょっとだけ、お裾分けして頂くと言う謙虚な気持ちが有るから、一杯のイクラ丼が至上の美味となるのでは無いかと思うのですが。
毎日カラフトマスを食べさせられる御家族の方々から苦情が出たりしていませんか?
Posted by KAZU@ at 10:10│Comments(4)
│釣:ルアー
この記事へのコメント
こんにちは!
ホットショットは持ってないんですが、コーモランのコピー品なら持っています!
トラウト管釣りで使ったのですが、アイチューンしても真っ直ぐ泳がないので、お蔵入りになりました(;^_^A
ホットショットは持ってないんですが、コーモランのコピー品なら持っています!
トラウト管釣りで使ったのですが、アイチューンしても真っ直ぐ泳がないので、お蔵入りになりました(;^_^A
Posted by ミッキー at 2009年08月02日 10:34
ミッキーさん、こんにちは。
こいつもコーモランに侵食されているのですか・・・コーモラン、恐るべきですな。
本家の小型の物はトラウト用としては中々秀逸ですので、機会があったらお試し下さい。
こいつもコーモランに侵食されているのですか・・・コーモラン、恐るべきですな。
本家の小型の物はトラウト用としては中々秀逸ですので、機会があったらお試し下さい。
Posted by KAZU@
at 2009年08月02日 19:12

ホットショットは数種持ってますが、
少しちがうような、金型いろいろあるんでしょうか。
ウエストベルトでこのくらいのサイズのルアーを、
何個かいれて野池めぐりも好きです。
少しちがうような、金型いろいろあるんでしょうか。
ウエストベルトでこのくらいのサイズのルアーを、
何個かいれて野池めぐりも好きです。
Posted by コカスキ at 2009年08月06日 11:04
コカスキさん、こんばんは。
こいつも息が長いモデルですし、メーカーが数回変っているようなので色々バリエーションがあるみたいですねぇ。
現在はルーハーですが、古い奴はホッパーストッパーブランドでは無かったかと思います。
最近のに上側の鰭が無いのは金型が壊れて造り直したんですかね?
こいつも息が長いモデルですし、メーカーが数回変っているようなので色々バリエーションがあるみたいですねぇ。
現在はルーハーですが、古い奴はホッパーストッパーブランドでは無かったかと思います。
最近のに上側の鰭が無いのは金型が壊れて造り直したんですかね?
Posted by KAZU@
at 2009年08月06日 21:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。